選挙関連サイトのデザイン

課題ということで選挙関連サイトを分析する。正直なところ今回の選挙自体に対して色々言いたいことがないではないが、ここではあくまでデザインだけに焦点を当てる。

公益社団法人東京青年会議所(以下「JCI東京」)の政策比較(https://tokyo-jc.or.jp/2024/wp-content/uploads/d09fe31a92bd83dec420de0fff0f1bd0.pdf)を見ていく。


Google検索で出てきた政策比較のリンクをいきなりこの画面になる。デザインが野暮ったいのはともかく、複数枚の資料形式ならせめて最初に目次が欲しいと思った。

このページのと基なった公開討論会はJCI東京が4人の候補者を招いて行ったものであり、JCI東京が他の候補者を重視していないことがわかるし、また他のいくつかのサイトでも上位数名以外の候補者はほとんど注目されていないことがわかる。それなら同じ項目に対して複数ページにのではなく4人の考え方が一目でわかる形式の方がいい気がするが。

各分野への力の入れ方を比較できるグラフは比較的資料としてわかりやすい。

全体的には討論会を開いたので形式的に纏めたというだけで見る人のことをあまり考えていないのではと思ってしまった。

霧入夢索 -Mui Musaku-

色々書く予定は未定です

0コメント

  • 1000 / 1000