webサイト分析 任天堂

ゲームソフトのwebサイトは発売のしばらく前から公開され、ユーザーの期待感や購買意欲を煽る仕掛けや演出に溢れている。では、ゲーム会社の場合は?

https://www.nintendo.com/jp/index.htmlより

以上は任天堂のサイトのトップページ。白を基調に赤の差し色が使われたページはどこまでも飾り気がないシンプルな作りだ。

スマホも縦横比の変化こそあれ構造はほとんど同じ。

話題作がトップに置かれ、その下にはトピック、発売日が近いソフト、更新情報と続き最後にはサイトマップ。上部のポップアップメニューにカーソルを合わせると画像付きで各項目が表示される。動きやギミックはトップ画像が自動で切り替わる程度しかない。

また、特筆すべき点として多くの企業サイトのメインコンテンツである企業そのものの情報は最下層の地味な文字でアクセスできる程度とほとんど主張していない。

このことから、このサイトは徹底してゲームをプレイするユーザーに向けて作られていることがわかる。

任天堂のゲームはジャンルや雰囲気の幅が非常に広く、ユーザー層も非常に幅広い。ページのシンプルさもハブとして個別のサイトに誘導することに特化していることと、誰でも直感的に理解・操作できるようにするための工夫だろう。

霧入夢索 -Mui Musaku-

色々書く予定は未定です

0コメント

  • 1000 / 1000